Alexa搭載デバイスは、AIアシスタントとしてだけでなくスピーカーとしての機能も優れています。
ウーファーを搭載して重低音を再現したり、複数のツイーターによってクリアな高音を表現したりできます。
本記事では、Alexaをスピーカーとして使う方法とAlexaの中でスピーカー機能に優れているデバイスを紹介いたします。
Alexaをスピーカーとして使う方法
Alexaをスピーカーとして使う方法は、以下2通りあります。
- 無線でスピーカーとして使う
- 有線でスピーカーとして使う
無線でスピーカーとして使う方法は、全Alexa搭載デバイスで可能な方法です。
有線でスピーカーとして使う方法は、Echo/Echo Studioのみで可能な方法です。
それぞれの方法を紹介していきます。
無線でスピーカーとして使う方法
Bluetooth機能で他デバイスと接続して、Alexa搭載デバイスをスピーカーとして使う方法です。
全てのAlexa搭載デバイスで可能な方法です。
Bluetooth接続のメリットは、ケーブルが不要で見た目がスッキリすることです。
また、掛け声ひとつで接続と解除ができる手軽さも便利な理由です。
Bluetooth機能を使用して、Alexaと他デバイスを接続するにはAlexaアプリを操作します。
接続方法は、以下の記事でご確認ください。
Alexa搭載デバイスを今すぐチェックする
- 音声だけで音楽/映像が楽しめる
- 便利なスマートディスプレイが1万円以下
- ハンズフリーで家電が操作できる
- 無料でビデオ通話が可能
有線でスピーカーとして使う方法
有線でAlexaをスピーカーとして使うには、AUXケーブルを使用します。
AUXケーブルを用いてAlexaをスピーカーとして使えるのは、EchoとEcho Studioのみです。
なぜなら、その2つのデバイスしかライン入力(サウンドなどのデータを受信する)ができないからです。
ライン入力は、Alexaアプリを操作して切り替えを行います。
以下の記事では、画像を用いて切り替え手順を紹介しています。ご参考ください。
Echoについて
Echoは、球体型のデザインで音の広がりを実現したデバイスです。
プレミアムサウンドを搭載しながら、税込価格は8,980円とお財布にも優しいデバイスです(2022/4時点)。
音声操作だけではなく、サウンドも充実させたい方におすすめです。
以下の記事では、Echoについてまとめています。
Echo Studioについて
Echo Studioは、Amazon.co.jp史上最もスピーカー機能に優れたスマートスピーカーです。
5つ搭載されているオーディオは、低音から高音まできれいなサウンドでユーザーへ届けてくれます。
税込価格は、24,980円と他のスマートスピーカーより高額です(2022/4時点)。
しかし、価格に見合った没入感のあるサウンドがお家でも楽しめる最高傑作となっています。
Echo Studioに関する詳細情報は、以下の記事でご確認ください。
このページを見ている人におすすめの商品

バッファロー オーディオケーブル AUX 3.5mm 耐ノイズシールド 24K金メッキ加工 カーステレオ ホームステレオ アルミモールド 1m BSSTM10BK/N
\Kindle本ポイントキャンペーン 最大50%還元/Amazonで価格を見る
\スマホSELECTION 1,000円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報
コメント
この記事へのコメントをお寄せ下さい。