Alexaで電気/照明デバイスを操作する方法

  • Release
  • Update

Alexa搭載デバイスと電気/照明デバイスを接続すれば、音声指示のみで電気の操作が可能になります。

しかし、接続するには電気/照明デバイスがAlexaに対応していることが必要です。

また、事前にAlexa搭載デバイスと電気/照明デバイスの接続作業が必要になります。本記事で、設定手順をひとつひとつ紹介していきます。

また音声指示の方法や自動操作方法、うまく連動しないときの対処法も紹介していきます。

Alexa対応の電気/照明デバイス

Alexaに対応している電気/照明デバイスでないと接続ができません。

デバイスのカテゴリーは、大きく分けて以下3つです。

  • LEDリーリングライト
  • LED電球
  • ベッドサイドランプ

それぞれの代表的商品を紹介していきます。

アイリスオーヤマ LED シーリングライト

省エネ大賞を受賞している「メタルサーキット」と呼ばれる技術を採用しています。

それでいて明るさも抜群なため、自然に近い色で料理や人の肌が見えます。

値段もお手頃なため、コスパ良好です。商品詳細は、以下のリンクでご確認ください。

【セット買い】【Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト 】アイリスオーヤマ Alexa対応 LED シーリングライト 調光 調色 8畳 CL8DL-6.0UAIT 【Amazon Echo/Google Home対応】 & LED シーリングライト 調光調色タイプ ~6畳 リモコン 3300lm CL6DL-5.0

【セット買い】【Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト 】アイリスオーヤマ Alexa対応 LED シーリングライト 調光 調色 8畳 CL8DL-6.0UAIT 【Amazon Echo/Google Home対応】 & LED シーリングライト 調光調色タイプ ~6畳 リモコン 3300lm CL6DL-5.0

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

Sengled スマートLED電球

1,600万色に調整できる機能が備わっているスマートLED電球です。

スマホやAlexa搭載デバイスで簡単に操作できるため、その場の雰囲気に合わせて照明を変えられます。

間接照明などにおすすめです。商品詳細は、以下のリンクでご確認ください。

【Amazon Alexa認定】Bluetooth接続 Sengled スマート LED電球 E26口金 60W相当 調光調色 800lm 広配光タイプ Amazon Alexa対応 全方向タイプ hubブリッジ不要 マルチカラー 1個入り

【Amazon Alexa認定】Bluetooth接続 Sengled スマート LED電球 E26口金 60W相当 調光調色 800lm 広配光タイプ Amazon Alexa対応 全方向タイプ hubブリッジ不要 マルチカラー 1個入り

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

HeimVision スマート 目覚まし時計

スマート目覚ましは少しずつ明るくなる機能があるため、まるで朝日を浴びながら起きるようにスッキリ目覚められます。

ベッドサイドランプのため他の人を起こしてしまうことを防げるため、家族と一緒に寝ている方などにおすすめです。

明るさは20段階から選べます。商品詳細は以下のリンクでご確認ください。

【Amazon Alexa認定】+Style LEDベッドサイドランプ (調光・RGB調色) 電球色 昼白色 Amazon Alexa/Google Home 対応 タイマー 日本メーカー製 タッチ操作 光目覚まし プラススタイル

【Amazon Alexa認定】+Style LEDベッドサイドランプ (調光・RGB調色) 電球色 昼白色 Amazon Alexa/Google Home 対応 タイマー 日本メーカー製 タッチ操作 光目覚まし プラススタイル

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

Alexaで電気/照明デバイスを操作する設定

Alexaで電気/照明デバイスを操作するためには、デバイス間のリンクが必要です。本セクションで設定方法を紹介します。

作業時間:3分

Alexaアプリを起動する

Alexaアプリを起動する

まず、スマホの【Alexaアプリ】を起動します。

デバイスのページを開く

デバイスページを開く

Alexaアプリが起動したら、①【デバイス】を押します。ページが切り替わったら、②【+】を押してください。

セットアップするデバイスを選択する

セットアップするデバイスを選択する

ページが切り替わりました。セットアップするデバイスとして、【ライト】を選択します。

ブランドを選択する

ブランドを選択する

次に、デバイスのブランドを選択します。本記事では、【Smart Life】を選択しました。

デバイスを検出する

デバイスを検出する

電気/照明デバイスと接続するため、【デバイスを検出】ボタンを押します。電気/照明デバイスのセットアップが完了していることが必須条件です。まだの場合は、取扱説明書を確認しながらセットアップを行いましょう。

スキルを有効にする

スキルを有効にする

ブランドのスキルが表示されました。【有効にして使用する】ボタンを押します。

アカウント間の接続を承諾する

アカウントの接続を承認する

電気/照明デバイスのブランドとAmazonアカウントを接続することで、Alexa搭載デバイスでも操作が可能になります。【承諾を確定】ボタンを押します。

アカウント間のリンクが完了

アカウントの接続完了

リンクが完了しました。下にある【閉じる】ボタンを押してください。

デバイス間の接続を行う

スキルを開始する

スキルが有効状態になりました。しかし、電気/照明デバイスを操作するAlexa搭載デバイスがまだ設定できていません。【開始】ボタンを押します。

操作するAlexa搭載デバイスを選択する

接続するAlexa搭載デバイスを選択する

電気/照明デバイスと接続可能なAlexa搭載デバイスが表示されました。【接続したいAlexa搭載デバイス】を押します。

デバイス間の接続が完了

デバイス間の接続完了

デバイス間の接続が完了すると、元のページに戻ります。Alexa搭載デバイスからは、「このデバイスで、(ブランド)の操作が可能です」などのアナウンスがあります。設定手順は以上です。

Alexa搭載デバイスを今すぐチェックする

  1. 音声だけで音楽/映像が楽しめる
  2. 便利なスマートディスプレイが1万円以下
  3. ハンズフリーで家電が操作できる
  4. 無料でビデオ通話が可能

音声操作で電気をつける

事前設定が完了すれば、あとは音声指示のみで操作可能です。

Alexa搭載デバイスを使用して電気/照明デバイスを操作するには、「アレクサ、電気つけて」と話しかけるだけです。

帰宅した瞬間に、一声で電気がつけられるなんで素敵ですね。買い物帰りなど手が塞がっているときにありがたい機能です。

音声操作で電気を消す

Alexa搭載デバイスに、「アレクサ、電気消して」と話しかけるだけで接続済みの電気/照明デバイスの電気を消せます。

ベッドに入ってから電気の消し忘れを思い出して、立ち上がらなければならないなんてことから解放されます。

さらに「アレクサ、照明を20%にして」などと伝えると、照明の明かりをコントロールできます。

定型アクションで自動操作する

Alexa搭載デバイスの定型アクションとは、特定の条件に対してアクションを行わせる機能です。

例えば、設定した時間になったら電気/照明デバイスの電気をつけるなどの動作も可能です。朝の目覚ましや防犯にも使える機能です。

設定方法は、以下の記事で紹介しています。

Alexaに定型アクションを登録する方法

電気/照明デバイスがつかない場合

Alexa搭載デバイスと電気/照明デバイスがうまく連動しない場合の解説方法を紹介します。

電気/照明デバイスがセットアップできていない

Alexa搭載デバイスと接続する前に、必ず電気/照明デバイスのセットアップが必要です。

電気/照明デバイスはコンセントにつなげば使用できますが、セットアップはブランドアプリのダウンロードやアカウント登録が必要です。

取扱説明書をよくご確認の上、セットアップを行なってください。

電気/照明デバイス自体のセットアップが完了してから、Alexa搭載デバイスとのリンク作業を行います。

Alexa搭載デバイスを再起動する

Alexa搭載デバイス自体の不具合によって連動できない場合があります。

その際の原因究明は難しいですが、Alexa搭載デバイスを再起動すれば簡単に修正されます。

再起動は、以下2パターンあります。

  • コンセントを抜き差しする
  • マイクオフボタンを長押しする

詳細を知りたい方は、以下の記事をご参考ください。

Alexaを再起動する方法

Alexa対応デバイスの電気代

Alexa対応デバイスは、基本的に24時間365日コンセントに差したままです。

使用していないときの電気代はどの程度かかっているのでしょうか?

以下の記事で解説をしています。

また、電気代を節約する方法や消費させないようにする方法も紹介しています。

Alexa搭載デバイスの電気代はどれくらいかかるの?

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Fire TV Stickとテザリングする方法を教えて
  • 質問例2 Amazon Musicでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数