- 公開日:
- 更新日:
Amazonプライム家族会員の設定のやり方と注意について
Amazonプライム会員の他に家族も共有することができる「家族会員」をご存知でしょうか。
この記事では、その家族会員の設定方法や注意点について解説しています。
特に、Amazonプライムをもっとお得に利用したい。家族と共有できないのかと考えていたという方に参考になる記事です。
Amazonプライムの家族会員の設定について
Amazonプライムの配送特典は、会員本人のみでなく、その家族1人までが利用できます。
プライム会員に加えて登録する家族のことを「家族会員」と言います。家族会員になるには設定が必要なので確認してみましょう。
家族会員の設定のやり方
家族会員の設定方法は、パソコンブラウザのみ行えます。そのため、スマホで行う場合は、ブラウザでAmazonを開き「PCサイトモード」にしてから行います。
まず以下のリンクに飛んでいただき、
- スクロールし、フッターメニューのAmazon PCサイト
- プライム特典を共有する(1番下にある)
- 登録したい家族の名前、Eメールアドレスを入力し、登録案内を送る
- 入力したご家族のEメールアドレスに、登録案内のEメールが送信される
- ご家族がEメールの文面にあるURLをクリックして、家族会員登録の手続き
以上で家族会員として設定できます。
家族会員設定後にログインする
Amazonプライム会員と家族会員は別々のアカウントで管理します。そのため、家族会員になった後もご自身のログインID(Eメール・パスワード)でログインをします。
以下リンクにてAmazonトップページに飛ぶことができます。
ログインできないときは、以下のページをご確認ください。
家族会員に設定するときの注意点
- 同居している家族であること
- 2019年11月7日から家族1人までになったこと
が挙げられます。
以前は同居家族2人まで登録可能でしたが、現在登録できる家族の人数は1人までとなっています。
家族会員に設定できない場合
以下2つの要因で設定作業ができない可能性があります。
- 招待された家族がAmazonアカウントを持っていない
- 招待された家族のAmazonアカウントでログインしていない
それぞれ確認していきましょう。
家族がアカウントを持っていない
家族会員を設定する場合、Amazonプライム本会員と招待された家族で別々のアカウントを持っていなければなりません。
そのため、招待された家族がアカウントを持っていない場合は新しく作成しましょう。
なお、招待のEメールに載っているURLから新しいAmazonアカウントを作成することも可能です。
家族のアカウントでログインしていない
- いままで、本会員のアカウントでログインをしていた
- 本会員と招待された家族で同じ端末を使用している
という場合はURLに飛んでも本会員のアカウントにログインしてしまうため、家族会員の設定作業ができません。
上記どちらの場合でも、まず本会員のアカウントから一度ログアウトしてから作業を行いましょう。
このページを見ている人におすすめの商品

Amazon本当の5つ星商品スーパーベスト
\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る
\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る
\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る
ビッグセール情報