- 公開日:
- 更新日:
Amazonプライム会員を解約・退会する方法についてのまとめ
AmazonプライムとはAmazonが提供する会員プログラムの1つで、さまざまな特典を利用できます。この記事ではAmazoプライムの解約について解説をしています。
Amazonの解約手続きはわかりにくいという方も、この記事に沿って進めればスムーズに解約手続きができます。
6ステップでやさしく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
Amazonプライム会員をいつまでにやめるべきか?
Amazonプライム会員を解約したい場合、どのタイミングで会員をやめることが1番お得なのでしょうか。
無料体験会員と有料会員、それぞれ解説していきます。
無料体験会員(30日間)を解約する場合
Amazonでは、無料体験会員といってプライム会員の特典をお試しで30日間利用できるサービスがあります。
Prime Studentといって学生のみが利用できる会員プログラムでは、6ヶ月無料で利用できます。
無料体験会員はその名のとおり無料で楽しめることが魅力的ですが、この期間を過ぎると自動更新によって有料会員に移行してしまいます。
そのため、無料で利用するだけのつもりの方は、「今すぐ」解約手続きをおすすめします。解約しても無料体験期間は継続され、自動更新だけキャンセルしたことになるのでご安心ください。
解約前 | 解約後 | |
---|---|---|
プライム会員 | 30日間 | 変わらず30日間 |
Prime Student | 6ヶ月間 | 変わらず6ヶ月間 |
他にも、無料体験期間は延長できるのかということも解説していますので、もっと無料体験について知りたい方は、以下をご確認ください。
有料会員を解約する場合
有料会員は2つの会費プランがあります。
- 月間プラン:500円(税込)
- 年間プラン:4,900円(税込)
有料会員についても無料体験会員と同じく、解約したいのであれば「今すぐ」がやめるタイミングです。というのも、解約しても更新日までは特典を利用できるからです。
しかし、有料会員を今すぐやめて返金をしてほしいという場合があるかもしれません。
その場合は、後述している
をご確認ください。
Amazonプライム会員の解約・退会の仕方について
プライム会員をやめるときの手順について解説していきます。
うまく解約手続きができないという方は、1番手っ取り早い電話で解約する方法がおすすめです。
解約手続きの手順
まず以下のページに飛んでいただき、
- プライム会員情報の管理(スマホのみタップ)
- 会員情報を更新し、プライムをキャンセルする
- プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める
- 特典と会員資格を終了
- 会員資格を終了する
- YY/MM/DD特典と会員資格を終了
を押して解約手続きが完了です。
スマホアプリ・スマホブラウザ・PCなどの全ての端末がこの手順で手続きができますのでご安心ください。
電話で解約する
Amazonからユーザーに電話をかけてもらうことで解約について問い合わせられます。
以下の記事では、手順を画像つきで解説しています。
チャットで解約する
Amazonでは、チャットボットと言い、チャット形式で現在の困りごとを解決してくれるサービスがあります。
こちらで解約について案内通りにページに飛んでも、プライム会員情報の管理に飛ばされるのみで、結局自分で手続きをすることになります。
そのため、解約をしたい場合は、前述した「解約手続きをする」か「電話で解約する」を参考にしてください。
解約できたか確認する
まず以下のページに飛んでいただき、
プライム会員情報の管理(スマホのみタップ)が以下の通りに変更されていれば、解約手続き完了しています。
解約前 | 解約後 | |
---|---|---|
支払い | YY/MM/DD(更新日のみ記載) | YY/MM/DDに会員資格が終了します。ご請求はございません。 |
会員情報 | 会員資格を終了する | 会員資格を継続する |
なお、記載されている期間まではプライム会員として特典を利用できます。
会費の返金はされるの?
会員の更新がされてしまってもまったく利用していなかった場合、返金可能です。
しかし、特典をある程度使用すると返金不可になります。
返金されるのか確認方法として、プライム会員を解約をしなくてもカスタマーサービスに確認すれば回答してくれます。
電話で問い合わせる場合
Amazonへのフリーダイヤル・直通電話サービスは停止になりました。
しかし、Amazonからユーザーへ電話をかけてもらうことは可能です。
以下の記事では、手順について解説しています。
チャットで問い合わせる場合
Amazonのチャットは24時間いつでも問い合わせることが可能です。
また、各ユーザーに合わせた回答が得られるため有効活用をおすすめします。
以下の記事では、チャットで問い合わせる方法について解説しています。