Fire HD 10のスクリーンショットの撮り方

  • Release
  • Update

Fire HD 10でスクリーンショットする方法をご存知でしょうか?

スクリーンショットは、画面をそのまま画像化できるため、記録を取りたい場合や誰かに共有したい場合など多くのことに活用できます。

本記事では、Fire HD 10のスクリーンショットの撮り方を2つご紹介します。また、スクリーンショットした画像の保存先についても解説します。

スクリーンショットの撮り方

電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に押して、スクリーンショットを撮る方法をご紹介します。

作業時間:1分

撮りたい画面にする

ホーム画面

まず、スクリーンショットを撮りたい画面を表示させておきます。次に、ボタン操作をします。

ボタンを同時押しする

電源ボタンとボリュームボタンを押す

FIre HD 10の本体上部にボタンなどがあります。①【電源】ボタンと②【音量ダウン】ボタンを1〜2秒程度長押しします。

スクリーンショットの撮影完了

スクリーンショット完了

スクリーンショットが行われ、画面上部に【保存しました】と表示されました。以上でスクリーンショットが完了です。

Fire HD 10を今すぐにチェックする

  1. 10.1インチの大画面
  2. 最大12時間の長時間バッテリー
  3. AIアシスタントのAlexa搭載
  4. エンタメをワイドスクリーンで楽しめる
Fire HD 10の購入はこちら

電源ボタンだけでスクリーンショットする方法

1つのボタン操作でスクリーンショットする方法をご紹介します。同時押しがうまくできない方はお試しください。

電源ボタンを押すことでスクリーンショットできる手順は、以下の通りです。

ホーム画面

スクリーンショットしたい画面を表示させておきます、次に、ボタンを操作を行います。

電源ボタンを押す

Fire HD 10本体上部にある、【電源】ボタンを1〜2秒間押します。

スクリーンショットを押す

画面が少し暗くなり、右上にメニューが表示されました。【スクリーンショット】を押します。

スクリーンショット完了

スクリーンショットが行われ、画面上部に【保存しました】と表示されました。ボタンひとつでスクリーンショットする方法は、以上です。

スクリーンショットの保存先

スクリーンショットのデータは、Fire HD 10内に画像データとして保存されます。スクリーンショットの保存先を開くまでの手順をご紹介します。

ファイルを選択する

スクリーンショットした画像は、自動でファイル内に保存されます。確認するため、【ファイル】を押します。

ハンバーガーメニューを押す

ファイルが開きました。次に画像を確認するため、メニューを開きます。左上の【≡】を押します。

画像を選択する

メニューが表示されました。一番上、【画像】を選択します。

Screemshotsを押す

フォルダが表示されます。【Screenshots】を押します。

保存されたスクリーンショット

先ほどスクリーンショットした画像が確認できました。保存された画像を確認する方法は以上です。

このページを見ている人におすすめの商品

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック

\Kindle本ポイントキャンペーン 最大50%還元/Amazonで価格を見る

\スマホSELECTION 1,000円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Fire TV Stickとテザリングする方法を教えて
  • 質問例2 Amazon Musicでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数