コンビニで購入できるAmazonギフト券と支払い方法(買い方)

  • Release
  • Update

本記事では、コンビニで購入・支払いができるAmazonギフト券について網羅的に紹介しています。

メリット・デメリットやタイプ別に選択できる価格についても解説していますので、購入時の参考にご活用ください。

コンビニで購入できるAmazonギフト券

コンビニで取り扱っているAmazonギフト券の種類は以下の4種類です。

  • カードタイプ
  • ボックスタイプ
  • 商品券タイプ
  • シートタイプ

それぞれ見ていきましょう。

カードタイプ

カードタイプ

カードタイプは、取扱店舗(コンビニ/スーパー/ドラッグストア)でのみ購入できます。

ほとんどのコンビニで取扱があるため、どこでも手に入ることがメリットです。

カードタイプの使い方など詳細については、以下の記事をご確認ください。

Amazonギフトカードまとめ(使い方・コンビニ取り扱いなど)

ボックスタイプ

ボックスタイプ

ボックスタイプは、Amazonもしくは取扱店舗(コンビニ/スーパー)で購入できます。

オリジナルギフトボックスがセットでついているのでプレゼントに最適な商品です。

商品券タイプ

商品券

商品券タイプは、Amazonもしくはコンビニ(ファミリーマート・ローソンのみ)で購入できます。

目上の方や特別なシーンでの贈り物に適しています。

シートタイプ

シートタイプ

シートタイプは、コンビニ(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ミニストップ)のみで販売しています。

マルチメディア端末から印刷するため、売り切れる心配がありません。

以下の記事では、シートタイプの印刷方法を解説しています。

セブンイレブンでAmazonギフト券を購入・支払いをする方法

コンビニ払いできるAmazonギフト券

コンビニ払いができるAmazonギフト券は以下2種類です。

  • チャージタイプ
  • Amazon Cash

ぞれぞれ見ていきましょう。

チャージタイプ

Amazonギフト券チャージタイプはアカウントに直接入金する方法です。

ポイント還元率最大2.5%であり、90,000円のチャージで2,250ポイント付与されます。

以下の記事では、「Amazonチャージ」のついて網羅的に解説しています。

Amazonチャージ(Amazonギフト券チャージタイプ)の基本情報

Amazon Cash

Amazon Cashは、店舗(コンビニ/ドラッグストア)のレジでバーコードを提示しチャージできるサービスです。

バーコードを表示するだけでチャージできる手軽さがメリットです。

ご自身のバーコードの表示・近くの取扱店舗を探すには、以下の公式ページをご確認ください。

「Amazon Cash」のページへ

コンビニで取扱のあるAmazonギフト券のメリット・デメリット

コンビニで取扱のあるAmazonギフト券のメリット・デメリットを紹介します。以下のとおりです。

 メリットデメリット
カードタイプ取扱店舗ですぐに用意できる取扱店舗でしか購入できない
ボックスタイププレゼントに最適Amazon以外の店舗ではバリエーションが少ない
商品券タイプ特別な贈り物に最適取扱店舗が少ない
シートタイプ売り切れることがない支払いまでに時間制限(30分)がある
チャージタイプギフト券の中で1番Amazonポイントが貯まるAmazonで購入→コンビニ払いと手間がかかる
Amazon Cash 気軽にチャージできる取扱店舗が少ない

最大2.5%付与のAmazonチャージを今すぐチェックする

  1. 5,000円以上のチャージからAmazonポイントが貯まる
  2. 9万円のチャージで最大2,250ポイント付与
  3. プライム会員は通常会員より+0.5%
  4. チャージ額が大きいほどポイントが付与される

コンビニでの支払い方法について

コンビニでAmazonギフト券を購入する際の支払い方法は、「現金のみ」です。

しかし、店舗によっては独自の決済サービスを提供しており、クレジットカード・電子マネーで支払うことも可能です。

セブンイレブンが提供しているサービス、「nanaco」でAmazonギフト券を購入するとポイントの二重取りができます。

そのポイントを使用して、商品価格の割引をすることも可能です。詳細は以下の記事をご確認ください。

Amazonチャージでポイントがもらえる条件や反映時期について

Amazonギフト券の使い方

ギフト券の購入から支払いまでは3ステップございます。

  1. まずAmazonギフトカードを購入
  2. アカウントにギフト券番号を登録
  3. 支払い方法で「ギフトカード」と選択して商品を購入

以下の記事では詳しい使い方を画像付きで解説しています。

Amazonギフトカードの使い方・支払いの注意点について

コンビニで購入できるAmazonギフト券の値段

タイプ別の価格帯は、以下のとおりです。

なおバリアブルとは、範囲内であれば1円単位で金額を設定できるギフト券です。

 販売金額バリアブル
カードタイプ3,000円
5,000円
10,000円
20,000円
1,500〜50,000円
ボックスタイプ3,000〜50,000円
商品券タイプ10,000円
シートタイプ2,000円
3,000円
5,000円
10,000円
20,000円
25,000円
チャージタイプ5,000円
20,000円
40,000円
100〜500,000円
Amazon Cash 500〜49,000円

手数料について

Amazonギフト券の購入には手数料はかかりません。

Amazonギフト券の有効期限

有効期限

Amazonギフト券の有効期限は、「10年」です。

すでにギフト券情報を登録している場合は、以下の公式サイトで「有効期限ごとのギフト券残高」をご確認いただけます。

「残高・利用履歴を確認する」のページへ

コンビニでAmazonギフト券をラッピングする

今すぐにプレゼント用のAmazonギフト券を用意したい時、コンビニで購入できたら便利ですよね。

以下の記事では、コンビニでAmazonギフト券をラッピングできるのか解説しています。

コンビニでAmazonギフト券のラッピングができるか検証

このページを見ている人におすすめの商品

Amazonギフトカード ボックスタイプ - 金額指定可(クラシックブラック)

Amazonギフトカード ボックスタイプ - 金額指定可(クラシックブラック)

\本のまとめ買いキャンペーン 10冊以上で最大10%/Amazonで価格を見る

\FLASH COUPON 最大1,500円OFFクーポン/楽天市場で価格を見る

\Yahoo!プレミアム会員限定 最大50%OFFクーポン/Yahoo!ショッピングで価格を見る

ビッグセール情報

  • ビッグセール情報
  • ビッグセール情報

問題は解決できましたか?

記事を読んでも問題が解決できなかった場合は、無料でAIに質問することができます。回答の精度は高めなので試してみましょう。

  • 質問例1 Fire TV Stickとテザリングする方法を教えて
  • 質問例2 Amazon Musicでできることを教えて
あなた

あと100文字

コメント

この記事へのコメントをお寄せ下さい。

0 コメント
すべてのコメントを表示

キーワードで記事を探す: 記事数